緑を育て土に返すまで。
自然のサイクルに取り組んでいます。
植物が芽吹き、成長して枯れ、土に還り、そして新たな植物が芽吹いて・・・。
ゆっくりと長いこのサイクルで自然はこの星を支え、育んできました。
このサイクルをお手本にして私たちは事業を拡げてきました。
地球環境悪化が叫ばれる今日、私たちはその防波堤となれればと考えます。
株式会社八ケ代造園の事業サイクル
- 自然を育てること。
- 心を癒す庭をつくること。
- 身体と精神を鍛えるグラウンドをつくること。
- 経済活動より生じた木くずなどの産業廃棄物を処理し土に還すこと。
私たちはこれら事業を通じ、自然サイクルのお手伝いを行なっています。
緑を育て、人の心を癒すことで私たちはこの星の未来を担っていきます。
本社磐田営業所 |
工事部 工事課
植栽工事・庭園工事、エクステリア工事、工場緑化工事及管理・公園街路樹木管理
工事部 土木課
サッカー場・球技場施設工事・環境土木工事
|
---|---|
宇刈事業所 |
宇刈環境事業部
産業廃棄物(木くず)処理、丸太杭製作(間伐材使用)、種子吹付工事、植生工事
|
沖山梨事業所 |
サッカー場・ラグビー場管理 公園芝生管理 |
環境理念
株式会社八ヶ代造園は造園工事・事業活動を通じ、地域社会の緑化推進に寄与するとともに、工事で発生する伐採廃棄物等を、チップ化処理して土壌に還元する事業を展開し、循環型社会の構築、及び地球温暖化防止対策に貢献します。
活動方針
株式会社八ヶ代造園は造園工事・伐採廃棄物のリサイクル処理活動における環境負荷を把握し、その削減を行い、次の取組みについて自主的かつ積極的に改善推進します。
- 地球温暖化防止のため、二酸化炭素排出量の削減に努めます。
- 伐採廃棄物(木くず)等のリサイクル化を推進し廃棄物を削減します。
- 雨水の利用等により水の使用量の削減に努めます。
- 化学物質を含む農薬などの削減に努めます。
- 環境に配慮した資材・事務用品を購入します。
- 環境関連法規等及びその他規則を遵守します。
この方針を全社員に周知させ、全社員一丸となり継続的改善を推進します。
エコアクション21の認証を取得
エコアクション21は環境経営システム(環境マネジメントシステム)です。環境への取組みを促進するとともに、その取組みを効果的・効率的に実施するため、国際標準化機構のISO14001規格をベースとしつつ、取組みやすい環境経営システムのあり方をガイドラインとして規定たものです。